俳句

  1. 雑学

    朝顔という季語はなぜ秋?いつまで使える?疑問にズバリ答える!

    朝顔を季語にして俳句を詠むときには注意が必要です!なぜなら、朝顔は秋の季語として分類されているからなんですね。実際には暑い盛りに葉も花もよく繁る朝顔ですが、…

  2. 雑学

    野分という季語の意味を徹底解説!季節はいつ?有名な俳句は?

    俳句が趣味の人にとって、どんな季語を使うかという問題は大いに関心をそそられることでしょう。そんな季語の中の一つに野分という言葉があります。日常生活で使われる…

  3. 雑学

    小春日和という季語の使い方!春先に使うのは間違いだった!

    小春日和という言葉を耳にする事があります。でも私、結構ないい年までこの言葉を完全に勘違いしていたんですよ。3月頃になって友人に「こんな日を小春日和って言うの…

  4. 気象・災害

    木枯らしという季語が表す季節!意味や由来を徹底的に解説してみた

    寒さが増してくる10月や11月、人々の服装や町の様子に季節の移ろいを感じますね。この季節になると「今年の夏はあんなに暑かったのにねぇ」なんて毎年のように思い…

  5. 伝統文化

    梅雨の季語を使った俳句にはこんな物がある!あの有名人も詠んでるよ

    「五月雨を あつめて早し 最上川」松尾芭蕉の有名な一句です。夏を前にして最上川に水が集まり勢いを増している力強さを詠んだ句ですね。他にも梅雨の季…

  6. 雑学

    山笑うとはいつの季語?どんな由来?有名な俳句もあるよ

    私の知り合いで俳句に詳しい人に、ある年の4月頃にこんなことを言われたことがあります。「『山笑う』って言葉は、ちょうどああいう山の具合を言うんだよね。」ふ…

  7. 雑学

    五月雨という季語はいつ使う?実は5月に使うのは間違いだった!

    「校庭の 若葉が光る 五月晴れ」中学2年の頃の私が詠んだ句です。学校の国語の授業で俳句を取り扱った時に一人一句読むことになり、少し考えて思いつきました。…

  1. 政治・行政

    共産主義と社会主義の違い!資本主義や民主主義とは対立する?
  2. 気象・災害

    台風の時にコロッケを食べる風習!元ネタはやはりあの巨大掲示板!
  3. 旅行

    ぷらっとこだまかエクスプレス予約か?新幹線がお得なのはどっち?
  4. 伝統文化

    神無月には出雲大社への参拝がオススメ!縁結びにも御利益アリ!
  5. 気象・災害

    降水確率50パーセントなら傘を持っていくべき?賢い判断の仕方
PAGE TOP