1. 伝統文化

    夏至の日の食べ物といえば関東と関西では違う?各地の風習はコレ

    冬の寒さも和らいだ頃、3月くらいになってふと気づくことってありませんか?日が昇るのが早くなったな、日が暮れるのが遅くなったな、って。3月といえば…

  2. 家庭

    梅雨時にエアコンの除湿の効果は?調べて分かった驚きの結果

    梅雨に入るとジメジメとして不快な日が多くなってきますよね。このジメジメに対抗するためにエアコンをオンにする人も多いはず。私も暑がりな方なの出梅雨の時期か…

  3. 動物

    ツバメは縁起がいい動物!結婚のチャンスや家庭円満の前兆って本当?

    5月になると町中でツバメの姿を見かけることが多くなります。早いところではもう巣の中で雛が大口を開けて親鳥に餌をねだったりして、とても微笑ましい光景が見られま…

  4. 動物

    ツバメの巣作りの時期はいつ頃?条件はあるの?徹底的に調べてみた

    私が高校生だった頃自宅で親が商売をしていて、店の入り口には雨を凌ぐ軒が大きく張り出していました。ある時その軒にツバメが巣を作ったんです。その後は毎年、ピーピ…

  5. 健康

    日焼けの仕組みを簡単に分かりやすく解説してみたよ!

    梅雨があけると強い日差しが戻ってきて本格的な夏が来ますね。女性のお肌にとっては強い日差しは大敵!日焼け予防を考える季節です。でも実は梅雨明けから日焼け予…

  6. 家庭

    ゴキブリ対策をマンションで行うならこの方法で決まり!

    ゴキブリって生理的に嫌な存在ですよね。どの家庭でもゴキブリが住み着かないように工夫を凝らし、万が一見つけてしまったときにはすぐに駆除しないと大変なことに…

  1. 家庭

    ユニクロのダウンの洗濯方法!失敗すると?クリーニングには出せる?
  2. 旅行

    ぷらっとこだまと高速バスはどっちがお得?料金や時間を徹底比較!
  3. 家庭

    父の日のプレゼントは何にする?40代、50代のお父さんへはコレ
  4. イベント

    名古屋のお花見スポットを大紹介!見ごろ、場所、アクセス等チェック
  5. 伝統文化

    端午の節句の兜にはどんな意味があるの?節句って何だろう?
PAGE TOP