祭り

  1. 伝統文化

    ちまきと柏餅の違いを調べて分かった衝撃の事実!それぞれの由来は?

    先日、東京の知人と久しぶりに会って話していたところ、こどもの日の話題になりました。その中で童謡の「背比べ」の話が出て、面食らったんです。彼は「ちまき食べ…

  2. イベント

    愛知県のお花見スポット10選!家族や仲間と出かけて楽しもう!

    桜って何であんなに美しいんでしょうかね?「パッと咲いてさっと散るのが武士の生き様に似ているから」なんて言う人もいますが、難しいことを抜きにしても日本人の…

  3. イベント

    名古屋のお花見スポットを大紹介!見ごろ、場所、アクセス等チェック

    桜の季節になると開花前線が少しずつ北上して、各地で桜の花のシーズンがピークを迎えます。それに伴って、家族や友人とお花見に出かけようか!なんてウキウキとし…

  4. 行事

    2月のイベントや行事をまとめてみた。初めて知る由来と歴史とは

    一年のうちで2月はイベント、行事が比較的少ないイメージがある月です。でも調べてみると、季節に関係する伝統的な行事やイベントがたくさんあることが分かりました。…

  5. 伝統文化

    神社へのお参りには意味と作法があった!地元の神様へ参ろう

    皆さん、神社へお参りをされていますか?と言っても、多くの人は年に2~3回程度お参りをするくらいではないでしょうか。実は神社への参拝にも意味があり正しい作法が…

  6. 伝統文化

    秋祭りに参加するなら時期と由来、作法も要チェック。

    はじめに9月から11月にかけて日本の各地で秋の祭りが盛んに行われます。この秋祭り、どのような由来で行われているのか。誰が何に対して祈祷をするのか。祭り見…

  7. 伝統文化

    中秋の名月の楽しみ方

    中秋の名月とは中秋の名月とは、旧暦の8月15日前後に夜空に浮かぶ満月のことです。そのため、「十五夜の名月」とも呼ばれます。時期については現在の西暦に…

  1. 家庭

    梅雨時にエアコンの除湿の効果は?調べて分かった驚きの結果
  2. 健康

    夏の水分補給にビールはOK?飲み物のおすすめや熱中症時も紹介
  3. 健康

    タミフルの副作用と異常行動に関係なし!原因はインフルエンザにある
  4. 家庭

    父の日のプレゼントアイデア10選!70代の父に喜ばれる物はコレ!
  5. 動物

    スズメバチの生態って夜行性なの?夜の虫捕りは気をつけて
PAGE TOP