- ホーム
- 日本語
日本語
-
松竹梅ってランクの付け方の意味と由来!続きやさらに上はあるか?
「松竹梅」と聞いてあなたは何を思い浮かべますか?私はと言うと、真っ先に思い浮かんだのは日本酒の銘柄です。だってお酒好きなんだもん。r(^ω^*)))元々…
-
台風とタイフーンが似ているのは偶然ではない!意外な事実を大紹介
夏から秋にかけては台風シーズンで、沖縄や九州、四国などの台風銀座と呼ばれる地域では毎年大変な事になります。そんなことを友人と話していたら、ふとこんな話題にな…
-
梅雨の季語を使った俳句にはこんな物がある!あの有名人も詠んでるよ
「五月雨を あつめて早し 最上川」松尾芭蕉の有名な一句です。夏を前にして最上川に水が集まり勢いを増している力強さを詠んだ句ですね。他にも梅雨の季…
-
山笑うとはいつの季語?どんな由来?有名な俳句もあるよ
私の知り合いで俳句に詳しい人に、ある年の4月頃にこんなことを言われたことがあります。「『山笑う』って言葉は、ちょうどああいう山の具合を言うんだよね。」ふ…
-
茶摘みの歌詞の意味って分かる?八十八夜はいつ?あかねだすきって?
東名高速道路を走っていて静岡県に入ると、野山一面に茶畑が広がって見える場所がいくつもありますよね。あなたは静岡のお茶畑って見たことはありますか?ひょっと…
-
五月蝿いという表記の語源!考えたのは夏目漱石じゃなかった
暖かくなると人も動物も活動が活発になってきて、山の木々の新緑もきれいになってきますよね。5月って天気が良い日が多くて湿度も低くて、とても爽やかな季節です。…
-
五月雨という季語はいつ使う?実は5月に使うのは間違いだった!
「校庭の 若葉が光る 五月晴れ」中学2年の頃の私が詠んだ句です。学校の国語の授業で俳句を取り扱った時に一人一句読むことになり、少し考えて思いつきました。…
-
小論文の対策を一ヶ月で身につける!合格できる型とはこれだ
入試や就職試験で小論文を出題する大学や企業が沢山あります。一方で、小論文と聞くとなんだか難しそうで敬遠したくなる人が山のようにいるのも事実。「練習してはみた…