イベント

ピューロランドのハロウィンが怖い!仮装をして200%満喫しよう

Pocket

9月、10月にはいろんなテーマパークでハロウィンのイベントを開催します。

あなたなどんなテーマパークに行きましたか?ディズニーですか?それともUSJ?

こうしたメジャーなところ以外でも、大きなイベントを開催しているテーマパークがあったんです!それは「サンリオピューロランド」!

ピューロランドのハロウィンは、2017年から恐怖を前面に出した演出が大好評を博しているそうです!

私、実はホラーって結構好きなんですよ。すごく怖いイベントだそうなので、一度試してみたいと思っているんです。

でもピューロランドの可愛らしいイメージとハロウィンの恐怖って、なんだかミスマッチだと思いませんか?そのあたりはどうなっているんでしょうか?

そこで調べてみるととても面白そうなイベントだと分かりますます興味が湧いてきたので、情報をあなたとシェアしたいと思います!

それでは是非最後までお付き合い下さいね。

スポンサーリンク

 

ピューロランドのハロウィンは怖い!

ピューロランドのハロウィンイベントが超怖いという噂で持ちきりです!

このイベントは正式には「Puro Halloween Party(ピューロハロウィーンパーティー)」という名前です。

このイベント、「昼は仮装!夜は絶叫!ピューロランドで大騒ぎしよう!」のキャッチコピー通り、特に夜の演出がすごく凝ったものなんです!

ピューロハロウィーンの夜がすごい

時間が遅くなり暗くなってくると突然雷が鳴って、恐怖のゴーストピエロが出現!あなたに襲いかかってきます。

でも大丈夫。助けを求めて叫ぶと、どこからともなくやって来る可愛らしいシナモンロールレンジャーがゴーストピエロを追い払ってくれます。

そしてゴーストピエロはホラーハウスへと逃げ込みますが、実はこれが真の恐怖の始まりなのです…。

イベント期間中に開催される「ゴーストピエロのホラーハウス」というアトラクションは絶叫度マックス!怖いもの好きのあなたにピッタリですよ!

でも恐怖イベントが苦手な人や小さなお子さんのために、日中のマイルドなハロウィンも用意されています。続きをご覧下さい。

明るく可愛らしい昼間のハロウィン

昼間のピューロハロウィーンパーティーは、恐怖感をほとんど感じさせない楽しい内容になっています。

入場するとすぐに、ハロウィンの仮装をしたサンリオキャラ達が出迎えてくれます。そのまま一緒に写真をパシャリ!出迎えてくれるキャラは日替わりで、その日にならないと分からないワクワク感があります。

写真と言えば、体験型フォトスポットではイベント期間限定でオレンジのカボチャの中に入った写真を撮ることができますよ。またレディキティハウスもハロウィンバージョンになっていて、コスプレして写真を撮るのが楽しいです。

他にもシナモンロールレンジャーに出会うことができたり、レストランのメニューがハロウィン仕様になっていたりと徹底しています。

イベントの期間と特別料金

ピューロハロウィーンパーティーの期間はズバリここです。

2018年9月14(金)~10月31日(水)

さらにこの期間、全身コスプレで来場すると「ハロウィーン割引」が適用になり、料金が次のようになります。

  通常料金 割引料金
18歳以上

3,300円(平日)

3,800円(土日祝)

2,500円(1日券)

1,500円(アフタヌーン券)

3歳~高校生

2,500円(平日)

2,700円(土日祝)

2,500円(1日券)

1,500円(アフタヌーン券)

大学・短大・専門

2,500円(平日)

3,800円(土日祝)

2,500円(1日券)

1,500円(アフタヌーン券)

何と!大人も子供も共通して1日券が2,500円!しかも土日祝日でも同じ料金となります。これは利用しない手はありません。

ただし、割引を受けるためには全身コスプレをして、ピューロランドのHPで表示されるQRコードを提示する必要があります。

特にコスプレは事前に準備が必要なので気をつけておきましょう。適用の対象外になるのは次のようなコスプレです。

対象外の例

  • フェイスペイントのみ
  • マントのみ
  • アクセサリーのみ

こうした中途半端なコスプレでなく、気合いを入れて全身仮装をしていけばOK!魔女でもジャック・オー・ランタンでもゾンビでも、好きなものにコスプレしてレッツゴー!

でもコスプレをする上で気になるのはルールです。折角気合いを入れたのにスタッフに止められて入れてもらえない、なんてことにならないようにチェックしておきませんか?

スポンサーリンク

 

ピューロハロウィーンパーティーの仮装ルール

ピューロランドでコスプレをするには、次の点をきちんと守りましょう。

・他のお客様が不快と感じる恐れのある仮装については、ピューロランドスタッフの 判断により入館をお断り(及び退館のお願い)する場合があります。 
・館内のトイレを利用しての着替えはご遠慮ください。 
・ピューロランドスタッフと他のゲストが見間違うような衣装はご遠慮ください。

(引用:ピューロランド公式HP)

さらに続けて次のようにも書かれていました。

下記の仮装は館内の安全に支障をきたす恐れがあるため、禁止とさせていただきます
 ×マスク、お面等の顔を覆い隠す仮装 
 ×長物やとがったもの、危険とみなされる小道具 
 ×過度の肌の露出・裸足

ディズニーやUSJのルールに比べて、意外なほどシンプルだと思いませんか?でもそこがくせ者なんです。

ルールがシンプルと言うことは、スタッフの判断で「他のお客様が不快と感じる恐れがある」と見なされることが考えられるからです!

そこでこれらのルールを元に、NGとなりそうなコスプレを考えてみました。

こんなコスプレは避ける

前述のルールを元に考えた、避けた方がいいと思われるコスプレや小道具などを列記してみます。

NGコスプレの例

  • 子供が怖がるリアルなゾンビ
  • ホッケーマスクのジェイソン
  • サンリオキャラのお面を被る
  • 完全に顔が分からなくなるフェイスペイント
  • 魔法使いの杖や空飛ぶほうき
  • 勇者の剣などの武器
  • 西部のガンマンの銃など
  • スタッフっぽいTシャツなど
  • 肩紐がなく胸元が大きく開いたドレス
  • 極端なミニスカート
  • ディズニーやアベンジャーズのキャラなど、明らかに場違いな仮装

などなど、これらは前述のルールに全て違反しています。さらにハッキリとは書かれていませんが、ハロウィンという大テーマに反するようなコスプレも避けた方が良いと思われます。

ピューロランドは子供の夢の国です。大人も子供の心に戻って楽しむ場所です。みんなの夢を壊す自分勝手なコスプレはやめておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?実はピューロランドではこんなに大々的にハロウィンのイベントを開催していたんですね!

2017年からは恐怖要素を前面に出した演出を駆使して、夜のイベントは大人も楽しめるようになっているとは知りませんでした。

それでは今回の記事の内容をおさらいしておきましょう。

まとめ

  • ピューロランドのハロウィンイベントの夜の部では恐怖感満点の演出を楽しめます。
  • 昼のイベントは怖いのが苦手な人や小さな子供でも楽しめる内容です。
  • イベントの期間をご紹介しました。
  • イベント中には「ハロウィーン割引」があります。
  • 仮装する上でのルールを守って楽しみましょう。

なお、ピューロランドには「男子割引」というものもあるそうです。私も一度利用してみようかな…なんて思っちゃったりして。(ゝω・)

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ツイッターのフォロワーを買う?多いメリットは?増やし方は?
  2. SNSに疲れている?診断法を大紹介!具体的な対策法もチェック…
  3. 韓国が反日なのはなぜ?反日教育の歴史は?韓国人の性格はしつこ…
  4. SNS依存をやめたい!対策と抜けられない理由を徹底紹介します…
  5. 犬の耳掃除はいつから?嫌がる時の方法は?頻度はどの程度?

アーカイブ

カテゴリー

  1. 健康

    バナナの食べ過ぎは太る原因!上手に食べてダイエット&健康維持!
  2. 健康

    睡眠負債の解消法を大解説!睡眠の量、質の改善でスッキリ!
  3. ガーデニング

    ゴーヤの種が取れる時期は?取り方や保存方法も大紹介!
  4. 家庭

    犬の耳掃除はいつから?嫌がる時の方法は?頻度はどの程度?
  5. ビジネス

    スメハラの対策はこうしよう!会社を快適にする方法はコレだ
PAGE TOP