家庭

生ゴミの臭いの原因と対策はコレ!悪臭とサヨナラして快適生活

Pocket

子供の頃、友達の家に遊びに行くと何か変な臭いがしたって経験はないですか?不思議なもので、しばらく遊んでいると臭いがしなくなるんですよね。

あれってやっぱり臭いはあるけど、時間が経つと慣れてしまって気にならなくなるそうなんです。

ということは、自分の家も気がついていないだけで実は変な臭いがしているのかも!?

そう考えると急に落ち着かない気分になってきちゃいますね。

私もつい最近、急に気になってドラッグストアでいろいろと防臭グッズを買い込んでしまいました!

いろいろと調べてみると、家庭内の生ゴミが臭いの原因になっているケースが多いようです。

では生ゴミが臭う原因って何か?その対策はどんなもの?などなど、気になる疑問をリサーチしてみました。

ぜひ最後までお付き合いくださいね。

スポンサーリンク


 

生ゴミの臭いの原因

生ゴミのいや~な臭いの原因は3つあります。

  • 嫌気性微生物
  • 水分
  • 温度

根本原因はひとつ目に挙げた「嫌気性微生物」が増殖して生ゴミを分解する(=腐っていく)時に嫌な臭いを出すことにあります。

「嫌気性微生物」とは酸素を嫌う種類の雑菌のことです。生ゴミの臭いをシャットアウトしようとして通気性の悪いビニール袋などに入れた結果、酸素の供給が絶たれて逆に元気になる雑菌なんですね。

第2、第3に挙げた水分や温度はこの雑菌が好む環境を作る要因を作っているのです。ビニール袋に密閉することで適度な水分や温度が保持され、さらに雑菌が増殖しやすくなってしまうわけです。

つまりこれらをコントロールすることで臭いを軽減することができるという理屈が成り立ちます。

では実際のところ、具体的な対策としてはどのようなものが考えられるんでしょうか?続きをご覧ください。

殺菌して繁殖させない方法

最初にご紹介するのは雑菌そのものを殺して繁殖させず、嫌な臭いを出さないようにする方法です。

酢、クエン酸、重曹をスプレー

酢、クエン酸、重曹には殺菌作用があるため、水で薄めてスプレーをするとある程度は悪臭を抑えることができます。

酢は3倍程度に薄めて生ゴミに一吹きすればOKです。

クエン酸と重曹は混ぜて使います。各大さじ1杯ずつを水100ccに溶かしてやはり生ゴミに一吹き

これで生ゴミそのものを除菌することができますので、いつもより悪臭を抑えることができます。

注意点としては、雑菌を完全に滅菌してしまうわけではないためあまり長期間放置しておくと効果がなくなり悪臭を放ち始めることです。

この方法はあくまで一時しのぎと考え、出来るだけ早く処分しちゃいましょう。

水分を与えない方法

臭いの元となる雑菌が活動するのに水分は必須です。逆に水分を与えなければ活動ができずに嫌な臭いを出すことも無くなります。

よって生ゴミを捨てる時に水をよく切り、ゴミ箱も風落としのいい場所に置くことが大切です。

より具体的に見ていきましょう。

三角コーナーの工夫

三角コーナーはシンクの隅に立てかけるようにして置くと水分が下になっている一転に集中するため、水がよく切れます。

野菜は洗う前に皮を剥く

野菜を水で洗うと、水がつくだけでなく皮そのものが水を吸ってしまいます。洗う前に皮を剥く事でこれを防ぐことができます。

剥いた皮は新聞紙に捨てる

剥いた皮は水をつけないように注意しながら新聞紙に捨てるようにしましょう。新聞紙が皮そのものの水分を吸い取ってくれます。また新聞紙は悪臭を吸着する効果も持っています。

三角コーナーに捨てるとどうしても水分がついてしまうため、一旦ザルなどに捨ててから新聞紙に包んでゴミ箱へ捨てるのもアリです。

乾かしてから捨てる

野菜くず、茶ガラ、紅茶のパックなどは天日干しして乾燥させてからゴミ箱へ捨てる方法があります。

またコーヒーガラは乾燥させると脱臭剤になるため、ゴミ箱内にパラパラと撒いたり古ストッキングに入れて吊るしたりして臭い消しとして使うこともできます。

スポンサーリンク


 

温度をあげない方法

水分と同様、温度を上昇させなければ雑菌は活動も繁殖もできなくなります。冬場より夏場のほうが生ゴミが臭いやすいのはこのためです。

温度を抑えて生ゴミの臭いを低減する方法をご紹介します。

ゴミ箱を日の当たらないところに置く

生ゴミのゴミ箱を置く位置を工夫して温度を上昇させないようにしましょう。上記の「風通しのいい場所におく」ことと合わせて、家庭内のどの場所に置くのが適切か検討してみてください。

冷蔵庫で保管する

生ゴミをビニール袋やジップロックなどで密閉し、捨てるまで冷蔵庫に保管する方法もあります。

ただし食品と同じ冷蔵庫に入れることを嫌がる人も多いと思うので、あくまでこういう方法もあるといった程度にお考えください。

余計に電気料金を支払う覚悟があれば、生ゴミ用の冷蔵庫を置くという手段も考えられます。

また、生ゴミの処理が甘いとコバエが発生しやすくなります。コバエがどこから湧いてくるのか気になる方はこちらの記事をご覧下さいね。

まとめ

いかがでしたか?暑い時期にキッチンから悪臭が漂ってくることには耐え難い不快感があります。どれも一手間かかる対策ですが、生ゴミの悪臭を抑えられるなら試さない手はないですね。

では今回の内容を簡単におさらいしておきましょう。

まとめ

  • 生ゴミの悪臭対策として菌の繁殖を抑える方法、温度や湿度を管理する方法があります。
  • 酢、クエン酸、重曹などを水で薄めてスプレーすると除菌できます。
  • 生ゴミの水をよく切ったり乾燥させて捨てる方法があります。
  • ゴミ箱を日の当たらないところに置いたり、冷蔵庫に生ゴミを保管する方法があります。

生ゴミの嫌な臭いとはオサラバして快適な家庭環境を作れば、いつ誰が訪ねてきても恥ずかしくないですね!

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ツイッターのフォロワーを買う?多いメリットは?増やし方は?
  2. SNSに疲れている?診断法を大紹介!具体的な対策法もチェック…
  3. 韓国が反日なのはなぜ?反日教育の歴史は?韓国人の性格はしつこ…
  4. SNS依存をやめたい!対策と抜けられない理由を徹底紹介します…
  5. 犬の耳掃除はいつから?嫌がる時の方法は?頻度はどの程度?

アーカイブ

カテゴリー

  1. 伝統文化

    夏至の日の食べ物といえば関東と関西では違う?各地の風習はコレ
  2. 旅行

    ぷらっとこだまの時間と料金をのぞみと比較!時間と金どちらを取る?
  3. 家庭

    熱帯夜に赤ちゃんが起きるのはなぜ?冷房や服装の工夫を徹底解説
  4. イベント

    キャンプのご飯に子供も満足!お米も簡単に炊ける料理の火はコレ!
  5. 観光

    名古屋にレンタサイクル無料のサービスがあった!安い所も紹介!
PAGE TOP