ビジネス

足の臭いを消す方法の決定版!足が臭くて悩んでいる人は試してみて

Pocket

中年男性の多くが共通の悩みを持っています。

それは足の臭い。私も足が臭くて困っていたんですよ。靴を脱ぐと納豆の臭いを何倍も強烈にしたような臭いが漂ってくるんですから。

あなたが中年男性でなくても、自分の足が臭くないか気になりませんか?

それでいろいろ調べてみると、意外なことにその場で手早く臭いに対処できる方法があることも分かってきました。

仕事中など時間をかけられない時に、トイレのついでにサッと臭いを消せれば気にしないで済むから気分も軽くなりますよ!

そんな簡単な方法とは一体?実は少しの工夫でできるんです。

後半では日頃気をつけるポイントもご紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

スポンサーリンク

手っ取り早く足の臭いを消す方法

足の臭いを消す方法として、生活習慣を改善する方法とその場で手早く消す方法の2種類があります。

生活習慣の改善は日々のことですし時間もかかります。それよりも仕事中などでも気になったらその場ですぐに対処したい!という方が多いと思いますので、まずは手早く対処できる方法をご紹介します。

後で生活習慣の改善ポイントもご紹介しますので、ぜひ最後までお読みくださいね。

消臭スプレーで臭いを消す

簡単な方法としては消臭スプレーを靴と足にふりかける方法が挙げられます。

消臭スプレーは足の臭い専用のものがドラッグストアや靴専門店に売っている事が多いので探してみましょう。

調べてみて評価の高い消臭スプレーをご紹介します。

  • Dr. Shcoll(ドクターショール)
  • FUNDEO!(フンデオ)
  • 8☓4 foot(エイトフォーフット)

どれも靴下やストッキングの上から吹き付けることができ、簡単に使うことが可能です。また制汗成分も入っているので蒸れている時には気持ちよく使うことができます。

でもスプレータイプの物は大きくて持ち歩くのが大変だという場合はこんな方法もありますよ。

除菌ウェットティッシュで拭く

除菌ウェットティッシュで足を拭いてきれいにする方法です。この方法の注意点としては以下の通り。

  • ただのウェットティッシュではなく、「除菌」ウェットティッシュを使う
  • 指の間まで丁寧に拭く

こうすることで足臭いの元になる汗と雑菌を除去できます。また疲れた時に足を拭くととても気持ちよく、疲れも取れますよ。

ただし、靴下やストッキングを脱がないといけませんのでトイレや更衣室などで行う必要があります。仕事中のオフィスではできませんし、人と一緒の時は待たせることになりますので注意が必要ですね。

できるだけお金をかけずに対策をしたい人は下の方法を試してみてはいかが?

ミョウバン水で臭いを消す

「ミョウバン水」というものを自作して足にスプレーすることで消臭スプレーと同じ働きを期待できます。必要なものと作り方は以下の通り。

準備するもの

  • スプレー容器(100均で販売してます)
  • 焼きミョウバン(スーパーで販売してます)
  • 水道水500ml
  • 空きペットボトル

 

手順

  1. 水道水400mlと焼きミョウバン大さじ1をペットボトルに入れて振る。
  2. 溶け切っていないようなら水道水を少し加えて振る。
  3. 溶けたら冷蔵庫で一晩冷やす。

これでミョウバン水の原液の出来上がりです。さらに10倍~30倍に薄めたものをスプレー容器に入れて持ち歩き、足の臭いが気になったらサッと一吹きでOK。

スプレー容器は100円程度、焼きミョウバンは100gで200円程度で購入できるので合計300円~350円程度のお手頃価格です。作り方も難しくなくお手軽でしょ?

このミョウバン水、ワキガにも効くんですよ!興味のある方はこちらの記事をご覧ください。

さて、足そのものへの対策の他にも、実は飲食物で対策する方法もあるって知ってました?

疲れたらクエン酸を摂取

疲れを感じたら足が臭くなっている恐れがあります。そんな時にはクエン酸の入っている物を口にすると臭いを抑えることができます。

クエン酸がたくさん入っている飲食物は次のようなものです。

  • 梅干し
  • レモンやライム
  • キウイ
  • オレンジ
  • 黒酢ドリンク

クエン酸は体が疲れると蓄積されるアンモニアの体外への放出を促す働きを持っているため、匂いを抑えてくれるというわけです。

ではそもそも、なぜ体の中で特に足がこれほど臭くなりやすいんでしょうか?

足が臭くなる理由

足が臭くなる理由は大別して二つあります。

  • 足から出る汗と雑菌が原因の臭い
  • 疲労が溜まった時に出る「疲労臭」

足はこの2つの臭いが同時に発生する条件を満たしているため、他の部分よりも強烈な匂いを放出しやすくなっているんです。

続いてはそれぞれのメカニズムについて詳しく見ていきましょう。

汗と雑菌の繁殖で臭いが出る

体から出る汗には古い皮脂や角質など、いわゆる老廃物が含まれています。これらのが強烈な足の臭いとなってくるのです。納豆のような臭いはこれが原因です。

体の他の部分は適度に外気に触れるため、出た汗はすぐに乾いて雑菌が繁殖することも臭いを放出することもありません。

しかし足は靴と靴下に覆われていて外気に触れないため、雑菌の繁殖に絶好の場所となっています。

加えて足からは1日に200mlという汗を分泌します。やはり雑菌の好む高湿の環境と、エサとなる老廃物を同時に提供している格好になっているんです。

「汗+老廃物+雑菌」という臭くなる条件を満たしてしまっているのが足ということなんですね。

それではもう一つの原因である「疲労臭」についてご覧ください。

疲労がたまると臭いが出る

体が疲労すると蓄積されるアンモニアという物質が匂いの原因のもう一つです。こちらはツンと鼻にくる独特な刺激臭で、疲労と共に体全体が臭うようになってきます。

ただ、体は常に引力の影響を受けているため、体内に蓄積されたアンモニアは血液に混じって足へと流れ、そのまま足に留まることになります。このため足が特に強烈に臭うようになるんですね。

疲労以外にも便秘やお酒の飲み過ぎでもアンモニアは蓄積されます。対処のための食生活改善ポイントについては下でご紹介しますので続けてお付き合いください。

スポンサーリンク

日々の生活習慣で足の臭いをケアする方法

入浴時の足の洗い方に注意

入浴はシャワーで済ませず、まずは湯船に浸かりしっかりと汗を出しましょう。毛穴が開いて汗とともに老廃物が体外に放出された後で体を洗うようにします。

足を洗う時にはブラシなどを使って指の間まで丁寧に洗うようにします。

足はディソープではなくてミョウバンや重曹などが配合された石鹸を使うと効果的です。ドラッグストアに様々な製品が置いてありますので体質にあったものを探してみましょう。

入浴後は足をよく拭いてシッカリと乾かしてから靴下を履くようにします。外出前の入浴はこの時間まで計算して余裕をもって行いたいですね。

さらに湯船で汗を出すときにも一工夫することもできるんですよ。

重曹風呂でしっかり除菌

湯船には200リットルのお湯に対して大さじ1~3杯の重曹を入れると重曹ぶろの出来上がりです。この重曹ぶろは除菌効果があるので足の臭いの元になる雑菌の繁殖を抑える効果が期待できます。

さらに重曹ぶろには次のような効果もあります。

  • アルカリ性なので酸性のアンモニアを中和
  • 重曹の粒子で肌にスクラブ効果があり角質を除去
  • 油汚れや水垢を落とすので入浴後に風呂用品をつけ置き洗いできる

などなど、一石二鳥どころか一石で三鳥も四鳥もとることができるすぐれものです。

しかし一方で注意点もあります。次のことに気をつけましょう。

  • 敏感肌、乾燥肌の体質の人は肌荒れを起こしやすい
  • 毎日はいると肌がアルカリ性に偏りすぎて逆に臭うようになる

といったリスクがあります。利用する時には体質のことを考え、週に3回以下に抑えましょう。

洗濯物は天日干し

靴下を洗濯した後は可能な限り天日干しにしましょう。靴も日光に弱い革靴を除き、時々は天日干しにして乾かします。

臭いのもとの雑菌は日光の紫外線で死滅してしまいます。また外の乾燥した風に当てることも殺菌の効果をもたらしてくれます。

梅雨時などでどうしても部屋干しにせざるを得ない時には、扇風機やエアコンの風に当てるようにすると早く乾き、雑菌を減らすことができます。

部屋干しの仕方についてはこちらに詳しく書きましたので参考にどうぞ。

他にも忘れがちなのが靴を乾かすことです。使っていない時に靴箱に入れっぱなしになっていませんか?

靴もしっかり乾かそう

洗濯物と同様に、靴も日に当ててシッカリ乾かしましょう

靴の奥まで日光に当てるのは難しいですが、中敷きを取り外して陽に当たるように干せば臭いを消す効果があります。

また乾燥した風に当てて乾かすこと自体でも殺菌できますし、ついてしまった臭いを取り除く効果を持っています。焼肉屋に行った後で上着をハンガーにかけておくと臭いが消えますよね?それと同じです。

最後に食生活の改善ポイントについてご紹介します。

体臭をを消す食事と強くする食事

和食中心の食生活をすることで足の臭いや体臭を消してくれます。反対に洋食中心の食生活は体臭や足の臭いを強くします。特にファーストフードやスナック類は禁物です。

和食に多く使われる海藻類、根菜類、豆類には食物繊維が豊富で、腸内環境を改善して便通を促すことでアンモニアが蓄積しにくい体質へと変化していきます。

また梅干し、納豆、わかめ、味噌などはアルカリ性食品で、酸化した血液を中和することでやはりアンモニアの蓄積を抑えてくれます。

逆に肉類や乳製品が多く使われる洋食では血液が酸化してアンモニアが蓄積されることで臭いがキツくなる訳ですね。

食生活の改善で体臭を抑えることはこちらの記事をどうぞ。

まとめ

いかがでしたか?足の臭いは治らないと思っていましたが、意外にいろんな方策があることが分かってビックリしています!

それでは今回の内容を簡単におさらいしておきましょう。

まとめ

  • 消臭スプレー、除菌ウェットティッシュ、ミョウバン水、クエン酸の摂取で手早く足の臭いへの対処ができます。
  • 足が臭い原因の一つは汗と雑菌の繁殖です。
  • もう一つの原因は疲労に伴うアンモニア臭です。
  • 入浴の工夫で臭いを抑えることができます。
  • 洗濯物や靴は天日干しして殺菌しましょう。
  • 和食中心の食生活で臭いを抑えることができます。

こうしてまとめてみると、生活が不規則になると足の臭いがキツくなり、お風呂、洗濯、食事に気を使った規則的な生活で臭いを抑えることができるとも言えそうですね。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ツイッターのフォロワーを買う?多いメリットは?増やし方は?
  2. SNSに疲れている?診断法を大紹介!具体的な対策法もチェック…
  3. 韓国が反日なのはなぜ?反日教育の歴史は?韓国人の性格はしつこ…
  4. SNS依存をやめたい!対策と抜けられない理由を徹底紹介します…
  5. 犬の耳掃除はいつから?嫌がる時の方法は?頻度はどの程度?

アーカイブ

カテゴリー

  1. 行事

    忘年会の余興アイデア10選。幹事さん必見のアゲアゲネタ満載!
  2. 食事

    パスタとスパゲッティの違いを調べてみた!意外な事が分かったよ
  3. イベント

    安城七夕まつりの駅と電車乗り換えのポイント!時間や終電は?
  4. 雑学

    紅茶と緑茶の違いとは?成分や効能を調べて意外なことが分かったよ
  5. イベント

    名古屋港の花火大会の情報!穴場の鑑賞スポットとオススメ駐車場!
PAGE TOP