- ホーム
- 過去の記事一覧
行事
-
十五夜の団子は数も決まっている!中秋の名月を愛でる作法
十五夜の日に月見団子とくれば、古くから伝わる日本の伝統文化です。あなたのご家庭でも十五夜には団子をお供えしていますか?私自身は子供の頃には実家でお供えを…
-
十五夜は満月になるとは限らない!2018年は?名月を愛でよう
秋の夜長の楽しみ方の一つに十五夜があります。お月さまを眺めて楽しむことは古くから行われてきた伝統行事で、なんと千年以上もの歴史があるんですよ!このように日本…
-
運動会の時期に秋が多い驚きの理由!最近は5月も多くなっている
9月になると運動会、遠足、文化祭など学校では行事が目白押しですね。...と、私自身はそんな固定観念をずっと持っていたことを告白します。実は北海道や東北などの…
-
終戦記念日の黙祷の時間にはこんな意味があった!驚きの由来とは
お盆になるとテレビでは終戦特集番組やアニメ映画「火垂るの墓」などがよく放送され、今年もお盆が来たなという気分になるものです。そして8月15日の恒例行事といえ…
-
七夕の由来を子供向けの分かりやすい話にまとめてみた!
笹の葉に飾られて揺れる短冊。そこに拙い字で書かれた願い事。七夕の季節に見られる素朴な風景です。町で窓辺に飾られた笹飾りを目にするたび、暖かい家庭を連想し…
-
七夕の食べ物の意味はこうだった!そうめん、お菓子、デザートを紹介
7月7日といえば今でもお祝いされている七夕です。これは桃の節句や端午の節句と同様に、七夕(しちせき)の節句と言われるものだって知ってましたか?そ…
-
茶摘みの歌詞の意味って分かる?八十八夜はいつ?あかねだすきって?
東名高速道路を走っていて静岡県に入ると、野山一面に茶畑が広がって見える場所がいくつもありますよね。あなたは静岡のお茶畑って見たことはありますか?ひょっと…
-
端午の節句の兜にはどんな意味があるの?節句って何だろう?
4月も中旬頃になると鯉のぼりをよく見かけるようになります。小さな男の子がいる家庭ではこの季節はとても重要な意味を持っていますよね。特に初節句となればなお…
-
鯉のぼりの吹き流しはこんな意味だった!調べて分かった驚きの事実
4月の中頃になると町のあちこちに姿を現す鯉のぼり。あれを見ると「もうすぐこどもの日だな、ゴールデンウィークだな。」と思いますよね。あの最上段にカラフルな…
-
ちまきと柏餅の違いを調べて分かった衝撃の事実!それぞれの由来は?
先日、東京の知人と久しぶりに会って話していたところ、こどもの日の話題になりました。その中で童謡の「背比べ」の話が出て、面食らったんです。彼は「ちまき食べ…