観光

長島スパーランドのチケットを割引でゲット!乗り物の紹介もするよ

Pocket

お盆休みや年末年始の休みになると、家族サービスや恋人、友達との思い出に旅行に出かけることがよくありますよね。

あなたはどんな旅行が好きですか?お金をかけて海外?それとも近場の温泉旅行?

名古屋周辺の子供が喜ぶレジャースポットについてはこちらを御覧ください。⇒ 名古屋観光するならここ!子供も喜ぶおすすめスポット大紹介

そんな旅行の一つの選択肢として、遊園地に出かけるっていう事もあります。「そんなの子供の遊びじゃないの」と思いましたか?

そんなあなたはもっと遊園地についてよく知るべきです!近頃の遊園地はお年寄りから子供まで楽しめる工夫がされていて、誰がいつ出かけても笑顔になって帰ってくる場所なんですよ!

そんな中、今回ご紹介したいのは中部地区のアミューズメントパークの王様、ナガシマスパーランドです。でもここって、ちょっと高いんですよね。大人のパスポートが5,000円、小学生でも3,900円です。

そんなパスポートを少しでも安くする方法ってないのかな?と思って探してみたところ、ありましたありました!幾つかの方法で割引を受けられることが分かってきました。

ではどうしたら割引してもらえるの?そもそもナガシマスパーランドってどんな遊園地?という疑問解消のお手伝いをするためにリサーチしました。ぜひご覧ください!

スポンサーリンク

割引サービスは4種類

以下に、割引サービスを手に入れられる方法4つと、料金を節約する方法をご紹介します。ただし、事前の申込みが必要なものもありますので注意してください。

デイリーPlusを利用する

「デイリーPlus」という会員優待サービスに加入すると、パスポートの約15%割引が受けられます。

  • 大人 5,000円 ⇒ 4,250円(750円オフ)
  • 小学生 3,900円 ⇒ 3,320円(580円オフ)
  • 幼児(2歳~小学生未満) 2,300円 ⇒ 1,960円(340円オフ)

割引率は最も大幅でお得ですが、事前にデイリーPlusの会員になり、かつサイトから予約をする必要があります。

デイリーPlusとは、Yahoo!Japanが提供する会員制優待サービスです。国内100,000以上の事業所と提携しており、月額540円で映画、旅行、ジム、レジャーなどの割引優待が受けられます。

ナガシマスパーランド以外でも様々な割引サービスが受けられるので、続けて利用するつもりの人は会員になってみるのも面白いかもしれませんね。

オフィシャルホテルを利用する

ナガシマリゾート開発のオフィシャルホテルを利用すると、下のようにパスポートが割引になります。

  • 大人 5,000円 ⇒ 4,300円(700円オフ)
  • 小学生 3,900円 ⇒ 3,300円(600円オフ)
  • 幼児(2歳~小学生未満) 2,300円 ⇒ 2,000円(300円オフ)

更にオトクなことに、ワイドパスポート2DAYS(夏場の「ジャンボ海水プール」との共通券、2日分)だとこのようになります。

  • 大人 12,800円 ⇒ 8,800円(4,000円オフ!)
  • 小学生 9,600円 ⇒ 6,500円(3,100円オフ!)
  • 幼児(2歳~小学生未満) 5,600円 ⇒ 4,000円(1,600円オフ!)

ホテルにチェックイン後、ホテル通行証を発行してくれますので、それをチケットカウンターで見せれば割引チケットを購入することができます。ホテルそのものは予約が必要ですが、チェックイン後は荷物を置いて遊びに行けて楽ちんですね。

オフィシャルホテルに泊まってプールと遊園地でマルっと2日間遊びとおしたい!という人には持って来いのサービスです。夏休み、お盆休みに是非利用したいですね!

ナガシマリゾートメンバーズクラブの会員になる

ナガシマリゾートメンバーズクラブの会員になるとVISAカードが発行され、割引を受けられるサービスがあります。パスポートの料金は下のようになります。

  • 大人 5,000円 ⇒ 4,600円(400円オフ)
  • 小学生 3,900円 ⇒ 3,500円(400円オフ)
  • 幼児(2歳~小学生) 2,300円 ⇒ 1,900円(400円オフ)

割引率は先に書いた2つより低いですが、1人会員がいればその人を含め5人まで割引を受けられます。家族旅行向きのサービスですね。

ただし、事前の申込みが必要で、VISAカードの審査に最長1ヶ月ほどかかることがあります。また、必ず審査に通るとも限らないという弱点もあります。まだカードを持っていない人は試してみる価値があるかも?

JAF会員優待を利用する

チケット売り場でJAF(日本自動車連盟)の会員証をチケット売り場で提示すると、すべての年代で入場料金が100円割引のサービスがあります。

注意点としては、パスポート(アトラクション乗り放題)は割引にならず、あくまで入場料が割引になるということ。料金は下のようになります。

  • 大人 1,600円 ⇒ 1,500円
  • 小学生 1,000円 ⇒ 900円
  • 幼児(2再~小学生) 500円 ⇒ 400円

家族を連れてきたけど自分はアトラクションは乗らなくていいや、というお父さんがいれば少しだけ節約して缶コーヒーくらいは飲めますね。

ただし、もちろん事前にJAFの会員になっておく必要があります。

アトラクションにあまり乗らない人は

アトラクションにあまりたくさん乗らない人は、パスポート(乗り放題)を買わないのも一つの手です。

上に書いたように、入場料だけなら大人1,600円、小学生900円、幼児500円ですので、あとは乗りたいもののチケットを個別に買う方法を取ることで安くあがるかもしれません。

絶叫系のアトラクションの個別の料金は以下のとおりです。

1,000円
嵐、スチールドラゴン2000、ホワイトサイクロン、アクロバット
800円
スターフライヤー
700円
ジャイアントフリスビー、ボブカート
500円
ルーピングスター、ウルトラツイスター、ジャンボバイキング、シャトルループ、スペースショット、フリーフォール、シュート・ザ・シュート
400円
スペースシャトル、フリスビー、ダブルワイドマウス
300円
フライングカーペット、パラトルーパー

大人が1,600円で入場した場合に、人気の嵐、スチールドラゴン2000、ホワイトサイクロンにすべて個別料金を払って乗ったとしても、まだパスポートよりも400円も安くあがります。

また、上には書かなかったもっとマイルドなアトラクションの殆どが500円以下ですので、遊び方によっては大幅な節約ができそうですね。

その他の格安チケットゲットの方法

他に可能性がある方法としては次のようなものが考えられます。

  • ヤフオク、メルカリなどの出物を探してみる
  • 金券ショップをチェックしてみる
  • 名鉄バスチケットとのパックサービスを利用する
  • 旅行会社のサービスを利用する

ただし、それぞれにデメリットもあります。

ヤフオクやメルカリなどのネット取引や金券ショップでは、ほしい時に手に入らない可能性が高くなってしまいます。

名鉄バスチケットのパックサービスは割引幅が数十円と小さいうえ、行き帰りに好きなところに立ち寄ることもできず、また帰りのバスの時間などの制限ができてしまいます。

旅行会社のパックツアーも確実に実施されるかわからず、実施されたとしても期間限定であることがほとんででしょう。

こうしたデメリットと天秤にかけてみて、それでも利用してみる価値があるかどうか?ですよね。

さて、ここまでナガシマを格安で利用する方法を紹介してきました。「でもそもそも一度も行ったことがないから、どんな面白いアトラクションがあるの?」という人のために、見どころを紹介しちゃいましょう!

スポンサーリンク

割引でなくても十分楽しい!

ナガシマスパーランドは国内で第2位の広さを誇る、中部地区のテーマパークの横綱です。

イギリスの新聞「The Economist」が行った2012年の世界のテーマパーク番付では見事17位にランクインした実績もあります。仮に割引サービスを受けられなくても、すごく楽しめる所ですよ!

そんなナガシマスパーランドの見どころをご紹介します!

スチールドラゴン2000

高さの最大97m、落差の最大93.5mは日本一、全長2,479mはなんと世界一!のジェットコースターです。あれこれ説明するよりも動画をご覧ください。

動画で見るだけでも迫力が伝わるでしょう?私が取材に訪れた時は強風で運休してて残念。これをご覧のあなたは、私に代わってぜひ一度試してみてくださいね!

ホワイトサイクロン

スチールドラゴン2000に比べると地味な印象のアトラクションですが、実は世界でも珍しい木製のコースターなんです!乗っているあいだじゅう組み木がギシギシと軋んで、「壊れるんじゃないか?」というスリルを楽しめます。

別名、「4Dスピンコースター」です。お客さんが乗り込むカートそのものが回転したり上下逆さになったり、予測不可能な動きをしながらかっ飛ばすジェットコースターです。

乗り物に弱い人は無理しない法が良さそうです…

ジャイアントフリスビー

私が初めてナガシマに行った時、乗った後で立って歩けなかったアトラクションです(笑)。

こうした絶叫系のアトラクションで有名ですが、苦手な人向けにもっとマイルドなアトラクションが会ったり、小さなお子さん向けにアンパンマンミュージアムもあります。

また、「湯あみの島」という温泉施設や「Jazz Dream Nagashima」というアウトレットショップが併設されているため、温泉でゆっくりしたいあなたや買い物のほうが楽しいあなたもしっかり楽しむことができます。

他にもいろいろな工夫が満載で、お年寄りから子供まで一日飽きることなく過ごせますよ!

まとめ

いかがでしたか?ナガシマスパーランドの割引チケットについて、あなたの疑問解消のお役に立てたでしょうか?以下にまとめを記しておきます。

まとめ

  • デイリーPlusという有料の会員優待サービスサイトで、格安チケットが手に入ります。
  • ナガシマのオフィシャルホテルに宿泊すると割引サービスがあります。
  • ナガシマリゾートメンバーズクラブのカードを作ってそのカードでチケットを購入すると割引になります。
  • JAF会員は入場料が100円割引になります。
  • 他の方法とそれぞれのデメリットを記載しました。
  • ナガシマスパーランドの見どころを紹介しました。

家族や恋人、友人と一緒に、次の休日にでも出かけてみませんか?童心に帰って遊園地ではしゃぐ一日も楽しいですよ!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ツイッターのフォロワーを買う?多いメリットは?増やし方は?
  2. SNSに疲れている?診断法を大紹介!具体的な対策法もチェック…
  3. 韓国が反日なのはなぜ?反日教育の歴史は?韓国人の性格はしつこ…
  4. SNS依存をやめたい!対策と抜けられない理由を徹底紹介します…
  5. 犬の耳掃除はいつから?嫌がる時の方法は?頻度はどの程度?

アーカイブ

カテゴリー

  1. ガーデニング

    朝顔のグリーンカーテンがスカスカになった!失敗しない育て方
  2. ガーデニング

    朝顔の花が咲かない!つぼみがつかない!などの問題の対処方法を解説!
  3. 健康

    エアコンが寒い時の対策はコレで決まり!短期と長期で改善する方法
  4. イベント

    ディズニーでハロウィンの仮装!ルールを守って200%楽しむ方法
  5. 家庭

    子育てのイライラ解消法!眠れない人も必見!放置しても大丈夫?
PAGE TOP