目に青葉 山ほととぎす 初鰹
江戸の俳人、山口素堂が詠んだ有名な句です。
かつての江戸っ子は「女房を質に入れても初鰹」というほど、初鰹を縁起モノとしてありがたがったそうです。
あなたが結婚していたら奥さんを取られても初鰹を食べたいですか?
貧乏人の私にはせいぜいスーパーで売っているカツオの、さらに売れ残って安くなってる物を買って食べるのが精一杯です。(´_`;)トホホ…
そんな初鰹ですが、千葉、高知、宮崎などの産地ごとに旬が異なるってご存知でしたか?
果たして各地での初鰹の旬はいつか?カツオの美味しい食べ方とは?などなど、気になる疑問をリサーチしてみました。
ぜひ最後までお付き合いくださいね。
スポンサーリンク
初鰹の時期は?千葉、高知、宮崎では
初鰹とは春から初夏にかけて水揚げされるカツオのことで上り鰹とも呼ばれます。水揚げされる漁港により旬が異なると言われており、千葉、高知、宮崎のそれぞれの旬を調べると次のようになりました。
- 千葉・・・5月~6月
- 高知・・・3月~5月
- 宮崎・・・2月
それぞれの地域ごとに、カツオの旬に合わせた大イベントが開かれていますので詳細を見てみましょう。
千葉の勝浦の「カツオまつり」
勝浦は千葉の有名漁港ですよね。ここでは毎年6月に初鰹の水揚げに合わせてカツオまつりが開催されています。
勝浦港のすぐそば、墨名市営駐車場を会場として新鮮なカツオを販売したり、カツオのたたき、刺し身、漬け丼、きんめ汁等の出店が立ってをその場で飲食できます。勝浦の地酒も楽しめますよ。
他にもステージパフォーマンスやキッズコーナーも開設され、勝浦の町が一気に活気づく一大イベントになります。
会場はJR外房線勝浦駅から徒歩5分です。自家用車の場合は市役所の駐車場を利用でき、会場へのシャトルバスのサービスもあります。
高知でも「かつお祭」をやっている
一方でよく似た名前のかつお祭を開催しているのは高知県の中土佐町です。高知といえばカツオの一本釣りと出るほど、カツオと深い縁があるのが高知ですよね。
会場には旬のカツオを藁焼きしたカツオのたたき、カツオ飯、カツオの刺し身などのカツオ料理の店が立ち並び食欲を刺激します。
カツオの一本釣り競争やトコロテンの早食い競争など、ユニークな企画も満載でとても楽しいイベントになっています。
開催は5月の第3日曜日、会場は久礼八幡宮前イベント広場ふるさと海岸です。会場へはJR土讃線の土佐久礼駅から徒歩8分、高知自動車道中土佐ICから車で約8分です。
宮崎のイベントは「初かつおフェア」
宮崎では「初かつおフェア」と銘打ったイベントを開催しています。開催時期は2月上旬から5月中旬のなんと3ヶ月以上!
イベント初日の豊漁祈願・のぼり渡し式を皮切りにして、以後フェアに参加している料理店、販売店で購入や飲食をするとプレゼント企画に応募することができます。
プレゼント企画では、抽選で当選すると東京ー宮崎の航空券やフェリー乗船券、宮崎のリゾートホテル宿泊券などの豪華景品が当たります。
宮崎のカツオは「焼っ切り」という独特な調理法で旨味を逃さず食べるため、脂の乗った生の部分が多くなり濃厚な味を楽しむことができるのが特徴ですよ。
初鰹のおいしい食べ方はコレ
まず、カツオを調理するためにスーパーで買う時に必要になってくるのが目利きです。カツオの目利きはそれほど難しくないので、その方法をご紹介します。
- 一口サイズに切ったものは避け塊の「サク」を買う
- 身がマグロのように赤く、皮と身の間に脂がついているものを選ぶ
- 切り口がギトギトと虹色になっているものは避ける
カツオはとにかく足が早い魚で、少し時間が経つと色が黒ずんでくるのでひと目で鮮度を判断することができます。また切り口が虹色になっているものは黒くなる一歩手前の状態です。
新鮮なカツオは赤身の色も鮮やかで切り口が濡れているのが特徴です。並んでいる「サク」の中からこうしたものを買うようにしましょう。
カツオは鮮度が落ちると色も風味も一気に悪くなってしまいます。鮮度が落ちたカツオは生臭くて美味しくなく、こういうカツオを食べて嫌いになってしまった人もいるのでは?
反対に新鮮なカツオは瑞々しく、身も引き締まってプリプリとした食感がたまりません。買ってきたカツオはできるだけ早く調理して食べるようにすることをおすすめします。
続いてはカツオの調理法をご紹介します。どれもそれほど難しくありませんよ。カツオを調理する時は氷水で手を冷やしておくと鮮度を落とさず美味しく仕上がりますよ。
カツオの刺し身
刺し身にするならポイントになるのは薬味です。
おろしにんにくやおろし生姜は最もポピュラーな薬味です。生臭さを消して食べたいならにんにく、口臭がきになるなら生姜がいいでしょう。
普通のお刺身と同じわさび醤油もOKです。わさびは殺菌効果があるため食あたり防止になります。
最近よく見かけるのはポン酢です。醤油とは違った味わいを楽しむことができます。両方を準備して交互に食べるのもアリですね。
変わったところではマヨネーズ。マンガ「美味しんぼ」でも紹介されたことがあります。試してみると意外と合っているので驚きますよ。
カツオのタタキ
カツオといえばやっぱりタタキ!という人のためにレシピを一つ紹介します。
材料
- カツオ 1サク
- おろし生姜 適量
- おろしニンニク 適量
- 玉ねぎ 1/4個
- ネギ 1/2本
- ポン酢 適量
- レモン汁 適量
手順
- 玉ねぎをスライスして氷水に晒して辛味を抜く
- ネギを細かく刻む
- ポン酢、レモン汁を混ぜておく
- カツオを真ん中で2つに切る
- 中火で熱したフライパンに油を引かずカツオを焼く
- 切り口を見ながら表面の色が白くなったらフライ返し等で下になっている面を変える
- 全ての面が白くなったら氷水にさらして締める
- キッチンペーパーでよく拭いて一口サイズに切る
- お皿に盛り付け、玉ねぎ、ネギ、生姜、にんにくを盛り付ける
- ポン酢はかけてもよし、浸けてもOK
カツオの焼っ切り
タタキとは少し違う、「焼っ切り」という宮崎に伝わる調理法をご紹介します。
材料
- カツオ 1サク
- 大根おろし 1/3本
- おろし生姜 適量
- サラダ油 大さじ1
- カイワレ 1/2パック
- レモン汁 適量
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩 少々
手順
- 酒、みりん、塩を混ぜて塩ダレを作る
- カイワレは根元の方を切り落としておく
- カツオに塩を軽く振って真ん中で2つに切る
- フライパンでサラダ油を熱し、カツオを焼く
- 焼き具合はカツオより軽く、ほんの少し表面の色が代わったら焼く面を変える
- すべての面に焼き色がついたら氷水で締め、水気をとって一口サイズに切る
- カイワレを乗せ、大根おろし、おろし生姜を盛り付けてレモン汁をかける
- 塩ダレはかけても浸けてもOK
ところで初鰹は俳句にもなるほど有名ですが、戻り鰹もおいしいという話を聞きます。あなたは初鰹と戻り鰹って違いがわかりますか?
スポンサーリンク
初鰹と戻り鰹の違いって何?
初鰹とは春から初夏にかけて、南から黒潮に乗って日本近海にやって来るカツオのことです。戻り鰹とは初秋から晩秋にかけて、親潮に乗って南へと離れていくカツオのことです。
南からやって来るカツオは岩手の三陸沖、北海道沖にまで達するものもおり、そのため初鰹の時期は地方によって旬が異なるんですね。当然南ほど旬が早く、北に行くほど遅くなります。
戻り鰹は冷たい北の海でたっぷりと小魚を食べて脂肪を蓄えているため、「脂カツオ」「トロカツオ」などとも呼ばれています。
初鰹は脂が少なくてさっぱりとした口当たりが特徴です。反対に戻り鰹は脂がしっかりと乗ってトロトロとした濃厚な味わいを楽しむことができます。
まとめ
いかがでしたか?あなたの疑問解消のお役に立てたでしょうか?以下にまとめておきます。
まとめ
- 初鰹の時期は千葉、高知、宮崎でそれぞれ異なります。
- それぞれの地域で初鰹にちなんだイベントを行なっています。
- 初鰹の美味しい食べ方やレシピを紹介しました。
- 初鰹は春から初夏にかけて北上するカツオ、戻り鰹は秋に南下するカツオのことです。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。