安全

FF車が雪道でスタックしたときの対処法!積雪路の運転術も紹介

Pocket

現在使用されている車の多くはFF車となっているのはご存じでしたか?

FF車は雪道での直進には強いけど、カーブや交差点で曲がるときには不安定になる車種だと言われています。

そして車体重量が比較的軽いため、スタックしたらなかなか抜け出すことが難しいのもFF車の特徴なんですね。

あなたもFF車でスタックした経験があるでしょうか?それとも雪道になれていなくてスタックしたときのために準備をしておきたいと思っているんでしょうか?

私自身、スキーが冬の趣味でよくスキー場に出かける都合上、雪道の運転については相当な研究をしましたし、経験もある程度は積んできたつもりです。

そんな知識と経験を踏まえながら、FF車が雪道でスタックしたときの対処法やそもそもスタックしない運転方法などをさらに調べてみました!

ぜひ最後までお付き合い下さいね。

FF車が雪道でスタックしたら

FF車が雪道でスタック(立ち往生)した時の方法を大きく3つに分けると次のような場合があります。

  • 周囲に人も民家も見えず、自力で脱出するしかない場合
  • 周囲に人がいたり民家があり、助けを求めることができそうな場合
  • 携帯電話の電波が通じていて外部に助けを求めることができそうな場合

以下、それぞれの方法について詳細を解説していきます。

雪道のスタックから自力で脱出する場合

周囲に助けを求めることができない場合には次の方法で抜け出すことを試してみましょう。

  • 駆動輪(FF車は前輪)の周辺の雪を掻き出す
  • 駆動輪の周辺の雪を踏み固める
  • バックと前進を繰り返して勢いを付ける
  • タイヤの下にバスタオルなどを噛ませる
  • タイヤの空気圧を下げる

バックと前進を繰り返し行う方法は次のような要領です。

  1. シフトをバック(またはドライブ)に入れてアクセルを踏み込む
  2. 後(または前)に少しだけ動くので限界まで動かしてすぐさまブレーキを踏む
  3. シフトを逆に入れてすぐにアクセルを踏む
  4. 限界まで動かしたらすぐにブレーキを踏む

このように振り子の要領で繰り返すことでに少しずつ前後に動く範囲が広がり脱出できる可能性が出てきます。

それでもダメな場合には、下にバスタオルなどを敷いてタイヤが地面を噛みやすくすることで摩擦力を高めることができます。すると脱出できる可能性が高くなるんですね。

また駆動輪の空気を抜いて接地面積を増やす方法も効果があります。バルブのキャップを外すと中に直径2mmくらいのポッチが見えるので、それをドライバーなどで押せば簡単に空気を抜くことができます。

後でガソリンスタンドなどで忘れずに抜いた空気を補充しておきましょう。

また、可能であればスタック下その場でチェーンを巻く方法もあります。FF車にチェーンを装着する注意点はこちらにまとめましたので併せてご覧下さい。

ただ、実際には、こうした方法をとるにはある程度の準備が必要です。万が一にもスタックした場合に供えて、雪道を走行する前には事前に必要な物を取りそろえておきましょう。

続いてはどのような準備をしておけば良いのかを解説していきます。

雪道を走行するときの必須アイテム

 

雪道を走行する際には事前に以下のアイテムを取りそろえておきましょう。まずはスタックするしないの問題以前に、雪道走行での必須アイテムです。

雪道の必須アイテム

  • スタッドレスタイヤ(全ての車輪に装着)
  • タイヤチェーン(駆動輪のみでOK)

そして万が一スタックしたときのために用意しておきたいアイテムはこちらです。

スタック対処のアイテム

  • スコップ
  • 不要となったバスタオルなど(またはスノーヘルパー)

スコップはスタックしたときに駆動輪周辺の雪を取り除くために使用します。

バスタオルは駆動輪の下に敷けばタイヤが地面を噛んで脱出しやすくなります。スノーヘルパーとは同様に使用するスタックからの脱出専用アイテムで、カー用品店などで2000円前後で販売されていますよ。

周囲に助けを求めることができそうな場合

周囲に民家などがあり助けを求めることができそうな場合には次のような方法もあります。

  • 後ろから押してもらう
  • 牽引ロープで他の車とつないで牽引してもらう

牽引してもらうためには専用のロープが必要です。これも事前に準備が必要なアイテムとして車に積んでおきたいですね。

注意しておきたいのは、押してもらって脱出できたら停止せずにそのままの勢いで走行を続けることです。牽引してもらって脱出した場合には自力で走行できる場所まで移動してから停車して牽引ロープを外しましょう。

脱出できたらお礼を言うためにすぐに停車してしまう人も中にはいます。でもそこでまたハマってしまう可能性が高いので、こうしたときには止まらずに走り続けるのが正しい行動です。

人の力を借りて折角脱出できても、次の瞬間にまたスタックして再び押してもらうのでは意味がありませんからね。

外部に電話で連絡して助けを求める方法

周囲に助けを求めることもできない、自力での脱出もできない、だけど携帯電話は通じる。そんな場合には外部に連絡して助けを求めましょう。

JAF(日本自動車連盟)の会員になると雪道でスタックしたなどのトラブルに駆けつけてくれるロードサービスを無料で受けることが出来ます。24時間365日対応しているので安心ですね。

会員にならなくても連絡をすれば対応してくれますが、12,000円~15,000円程度の料金を請求されます。

そんなJAFロードサービスの情報です。

年会費 4,000円
入会金 2,000円(年会費一括払い等で割り引きあり)
サービスの内容 雪道でのスタック、バッテリー上がり、ガス欠、パンク、レッカー牽引、高速道路上でのトラブル等に対応
サービス料 会員は基本無料
別途料金 部品代、ガソリン代などは実費、15km以上の牽引は1kmごと720円

そしてJAFロードサービスを呼ぶ際の連絡先(24時間対応)はこちらです。

  • ロードサービス救援コール 0570-00-8139(一部のIP電話からは不可)
  • 短縮ダイヤル #8139(固定電話、一部のIP電話からは不可)

また、スマホアプリやメール、FAXなどでも受付を行っています。詳しくはこちらのサイトからどうぞ。

さて、ここまでは雪道でスタックしたときの対処法をお伝えしてきました。ここからはそもそもFF車でスタックしないようにする運転術を解説していきます。続きをご覧下さい。

雪道でスタックさせない運転術

 

雪道でスタックしないように運転するには、可能な限り停止をしないように運転することが基本です。スタックするのは停止したときだからです。逆の言い方をすればノロノロ運転でも走行を続けていればスタックはしません。

特に上り坂では一旦止まってしまうともうそこでスタックして上れなくなるおそれが極めて大です。後続車がいなければ安全な場所まで下がって体勢を立て直す方法もありますが、そんなラッキーな状況はあまり期待できません。

停止をしないように運転するために心がけておくのは次のことです。

  • スピードを出さずブレーキもできるだけ踏まない。できる限り一定の速度で走行。
  • 車間距離は乾燥路面の3倍開ける。
  • 2つ先の信号の挙動を意識する。

雪道ではとにかく止まらない、一定の速度でゆっくりと走行することを肝に銘じておきましょう。

FF車の運転の詳細についてはこちらの記事も参考にぜひどうぞ。

まとめ

いかがでしたか?現在のところ、流通している車の7割はFF車ですので、雪道でスタックをしたときの対処法やスタックしない方法を心がけておきたいものです。

私自身もFF車ばかり運転してきたので、これらの方法を実践していこうと思います。

それでは今回の記事の内容をおさらいしておきましょう。

まとめ

  • FF車が雪道でスタックした場合の対処法を状況別に解説しました。
  • 自力で脱出の場合の方法を紹介しました。
  • 他者の助けを求めることができる場合の注意点などを紹介しました。
  • 外部に連絡して助けを求める方法を紹介しました。
  • スタックさせない運転方法を紹介しました。

寒い季節、スキーやスノボに出かける人だけでなくいつ積雪があっても大丈夫な準備をしておきたいものですね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ツイッターのフォロワーを買う?多いメリットは?増やし方は?
  2. SNSに疲れている?診断法を大紹介!具体的な対策法もチェック…
  3. 韓国が反日なのはなぜ?反日教育の歴史は?韓国人の性格はしつこ…
  4. SNS依存をやめたい!対策と抜けられない理由を徹底紹介します…
  5. 犬の耳掃除はいつから?嫌がる時の方法は?頻度はどの程度?

アーカイブ

カテゴリー

  1. 雑学

    ツイッターのフォロワーを買う?多いメリットは?増やし方は?
  2. 気象・災害

    台風は地球温暖化に影響されている?巨大化や数が増えるのは本当?
  3. 伝統文化

    七夕の食べ物の意味はこうだった!そうめん、お菓子、デザートを紹介
  4. 雑学

    韓国が反日なのはなぜ?反日教育の歴史は?韓国人の性格はしつこい?
  5. イベント

    ブラックフライデーって日本ではいつになる?年に一度の大セール!
PAGE TOP