家庭

潮干狩り後の砂抜きの簡単な方法!時間や保存のし方も徹底解説

Pocket

ゴールデンウィークのレジャーと聞いて何を思い浮かべますか?

映画?旅行?家でゴロゴロ?どれも良いけど、天気が良ければ潮干狩りをオススメしますよ!

家族全員で楽しむことができて、おまけにお父さんの酒のおつまみや夕食のおかずまで手に入ってしまうなんて最高じゃないですか!

せっかく潮干狩りに行くなら貝をたくさん獲ってきたいですよね!

潮干狩りの道具についてはこちらも参考にお読みください。
⇒ 潮干狩りの道具でおすすめはコレ!あると便利なグッズを大紹介

でも問題は貝を持ち帰った後の話。砂抜きがちょっと面倒だし、うまく砂を吐いてくれなかった経験はありませんか?

でもキチンと手順を踏めば、誰でもきれいに砂を吐かせることができるんですよ!

そんな手軽な砂抜きの方法とは?どのくらい時間がかかるの?保存はきくの?などなど、気になる疑問をリサーチしてみました。ぜひ最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

貝の砂抜きの手順

アサリ、ハマグリの砂抜きは次の手順で行います。

  • 貝を水洗いする
  • 砂抜き用の容器に移して塩水に浸す
  • 容器の上に新聞紙をかぶせて3時間放置する

これで砂抜きは完了です。次にそれぞれの手順の注意点を一つずつ見ていきましょう。

水洗いはゴリゴリと

取れた貝は水道水などで殻をこすり合わせるように「ゴリゴリ」と手洗いします。殻についた泥などの汚れをきれいに取り除きましょう。

同時に殻が割れている貝を選別して捨ててしまいましょう。

洗った貝は砂抜き用の容器に移して次のステップへ。

容器は底の浅いものを

砂抜き用にはバットなど底の浅い容器を用います。バットとは下の写真のようなものです。なければ皿でも鍋でも構いません。

貝は均等に水に浸かるようにして、塩水を入れます。完全に水に隠れないように、殻の上の部分は水面から出ているくらいの量にします。

バットの底に水切り用の金網を敷いてその上に貝を乗せると、出した砂を再び吸い込むことを防ぐことができるのでおすすめです。

塩水は海水を持ち帰るか、水道水と食塩で3%の食塩水を作って使います。

海水を持ち帰る時は、周りに人がいる浅い水辺のものを汲むと砂や汚れも入ってしまうので、深さがあって人が少ない場所の上澄みを掬うようにしましょう。

3%の食塩水の作り方は以下の通り。

水500mlに大さじ山盛り1杯の食塩を加えます。よく溶かして出来上がり。500mlのペットボトルに入れて振る方法もありますが、2~3センチ余裕を残しておかないとうまく混ざらないので注意。

ここまでできたらOK!ではありません。この後少し時間を掛けないと砂を吐きません。ではどのくらい置いておけば良いのでしょうか?

砂抜きはこのくらいの時間

砂抜きのために放置するのは3時間程度です。新聞紙をかぶせた容器は冷暗所に放置して待ちます。

冷蔵庫に入れる人もいますが、冷蔵庫の内部は貝にとって寒すぎるのでうまく活動できず、砂を吐き出すことができないことが多くなります。

新聞紙を容器の上にかぶせるのは貝が吐き出した水で床が濡れるのを防ぐためです。

実際に砂抜きをしてみると分かりますが、アサリもハマグリも時々かなりの勢いで「ピュー」って水を吐き出します。それこそ容器の壁など簡単に越えてしまいますよ。

さあこれで今夜のおかずの準備ができた!って、ちょっと待って下さい。おかずまでにはまだ早い!

まだあるの?って思いましたか?でももう一手間掛けないとおいしい貝を食べることはできませんよ。

潮抜きをしないと大変なことになる

砂抜きの後で「潮抜き」をしておかないと、海で獲れた貝は塩辛くてとても食べられたものではありません

アサリもハマグリもその身に大量の海水を蓄えています。これを出させておかないと料理そのものに海水の味が移ってしまいます。

やり方は超簡単です。

砂抜きが終わった貝を真水でザッと洗い、容器に移して新聞紙をかぶせて1時間放置します。これだけです。今度は水に浸す必要はありません。

砂抜きに3時間、潮抜きに1時間、合計4時間はかけないと美味しい貝を食べることはできない計算になります。これじゃあ夕食のおかずには間に合わない!

やっぱり潮干狩りに行ったその日のうちに、家族で潮干狩りを話題にしながら新鮮な貝を食べたいですよね?実は一工夫すれば時間を節約できるかも?

スポンサーリンク

車中で砂抜きを試して時間節約

砂抜きは上の手順で、帰りの車の中でも行うことができます。ただし、確実に砂を履かせることができるとは限りません。あくまで「うまく行ったらラッキー」という程度の方法だと思ってください。

アサリもハマグリも振動が大きいと警戒して砂を吐かなくなります。運転は急発進、急ブレーキを控えてソフトに行きましょう。また一般道よりも高速のほうが振動が少なくなります。

うまく吐き出してきたらそのまま残りの時間の砂出しと潮出しをすれば、夕食のおかずに間に合うかもですね。

獲りすぎてしまって逆に夕食だけでは食べきれない?それなら保存しておくこともできますよ!

アサリ、ハマグリの保存方法

アサリ、ハマグリともに冷蔵庫の中では2~3日冷凍なら2ヶ月前後は保存しておくことが可能です。

冷蔵保存は密閉しない

冷蔵庫の中で保存する場合は水道水に浸して上に新聞紙をかぶせておきます。これで2~3日は食べることができます。

タッパーなど密閉型の容器を使うと呼吸ができずにすぐに死んでしまいます。死んだ貝を食べると食あたりの原因になりますので注意が必要です。

冷凍庫で長期保存

冷凍庫で保存をする時に大活躍するのがジップロック。一回の料理に使う量を小分けにして保存開始の年月日を書いておけばダメにする前に食べきることができるでしょう。

当然貝は死んでしまいますが、中で雑菌が増殖することもありませんので貝毒からくる食中毒も心配ご無用。

ただし味は少し落ちます。コレだけは仕方ないですね。

まとめ

いかがでしたか?貝の砂抜きについてあなたの疑問解消のお役に立てたでしょうか?以下にまとめておきます。

まとめ

  • 貝の水洗いはゴリゴリと強くこすります。
  • その後塩水または海水に、貝の頭が出ている程度に浸します。
  • 容器の上に新聞紙をかぶせて3時間で砂が抜けます。
  • 終わったら真水に浸して潮抜きをします。
  • 砂抜きは帰りの車中でも試して時間の節約を狙いましょう。
  • 貝は冷蔵庫で3日まで、冷凍庫で2ヶ月程度保存できます。

家族でのレジャーの後で一家団欒の夕食で貝の酒蒸しなんて最高ですね。最後までお付き合い頂きありがとうございました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ツイッターのフォロワーを買う?多いメリットは?増やし方は?
  2. SNSに疲れている?診断法を大紹介!具体的な対策法もチェック…
  3. 韓国が反日なのはなぜ?反日教育の歴史は?韓国人の性格はしつこ…
  4. SNS依存をやめたい!対策と抜けられない理由を徹底紹介します…
  5. 犬の耳掃除はいつから?嫌がる時の方法は?頻度はどの程度?

アーカイブ

カテゴリー

  1. 行事

    忘年会の余興はゲームで決まり!新年会や結婚式2次会にもどうぞ
  2. マナー

    結婚式のネクタイは白以外でもOK?親族関係と友人とでは違う?
  3. 家庭

    エアコンの冷房が効かない原因と対策を徹底的に洗い出してみたよ!
  4. 家庭

    梅雨時にエアコンの除湿の効果は?調べて分かった驚きの結果
  5. 雑学

    カブトムシを飼育する方法はこれで決まり!寿命はどれくらい?
PAGE TOP