私、実は名古屋市の徳川美術館から徒歩5分の所に住んでいるんです。
徳川美術館も徳川園も素晴らしい文化施設で、土日には多くの見学の方が訪れるんですよ。紅葉の季節なんか特に大人気の名古屋の観光スポットです。
私も何度か足を運びました。美術館には思わず見入ってしまう展示物の数々。徳川園は落ち着いた佇まいの美しい日本庭園。どちらも騒々しい街なかとは思えないですね。
あなたも徳川美術館には興味があるのでは?実はここの観覧料を割引にして貰う方法がいくつかあるんです!
うまく割引を受けてお得に見学をして見聞を広めてみませんか?
それでは徳川美術館の観覧料割引の方法をご紹介します!ぜひ最後までお付き合いくださいね。
スポンサーリンク
徳川美術館の割引を受ける方法
徳川美術館の入場料金は複数の割引サービスがあります。これらのいずれかを利用することで2~3割程度の割引を受けることができます。人によっては無料になるサービスもありますよ!
まずはどのようなサービスがあるかご紹介しますね。
- 徳川園との共通券
- シニア割引、障がい者割引
- 土曜日の小中高の生徒の無料入場
- 大学生メンバーシップを利用
- 団体割引を利用
- 名古屋市交通局の乗り放題チケット
- コンビニ等で前売り券を購入
- 各種優待サービスに入会
いやぁ、こんなに沢山の割引サービスがあるんですね!ビックリしました!でもサービスを重複して受けることはできないため、どれが最もお得かを考えて利用しましょう。
大学生なら大学生メンバーシップの利用が最もお得ですし、シニアや障がい者に該当するならいずれかを利用するといいでしょう。
それでは一つずつの詳細についてご紹介していきます!
窓口で割引を受ける4つの方法
まずご紹介するのは、観覧券販売窓口で割引を受ける方法です。事前の予約や入会等は必要なく、その場で割引してくれるのが嬉しいですね。
徳川園との共通券を購入
最もお手軽なのは、徳川園と徳川美術館との共通券を購入することです。この方法で観覧料が実質的な割引となります。
対象 | 通常 | 共通券 |
一般 | 1,700 | 1,550 |
高・大生 | 1,000 | 850 |
徳川美術館と徳川園は隣接しているため同じ施設だと思われがちですが、実は異なる施設で料金も別々に設定されています。
通常は一般で徳川美術館1,400円、徳川園300円のところを、共通券利用で150円のお得!高校生や大学生も同じく150円の割引になります。
共通券は入場時にしか購入することはできません。後からだと別料金として通常料金を払わないといけなくなります。
美術館を見学したらすぐ隣の徳川園に入場して散策を楽しみたいのが人情というもの。どうせ入るのなら予め共通券を購入しておきたいですね。
シニア、障がい者割引
65歳以上の高齢者や障がい者の方には割引が適用されます。障がい者は本人と付添の方1名に適用されますよ。
対象 | 通常 | 割引 |
65歳以上 | 1,400 | 1,200 |
名古屋市敬老手帳提示 | 共通券1,700 | 1,250 |
障がい者手帳、愛護手帳提示 | 1,400 | 1,200 |
65歳以上の高齢者の方は運転免許証等で年齢を証明すれば割引適用となります。
土曜日は小中高の生徒は無料!
驚くべきことに、毎週土曜日には小中高の生徒は観覧無料となります!徳川美術館さんって太っ腹ですね!ちなみに通常は高校生は700円、小中学生は500円の観覧料が必要です。
高校生以下の子供を連れて見学に行くのならこれを利用しない手はないですね。
ちなみに隣接する徳川園は中学生以下はいつでも無料で入場できます。
大学生メンバーシップ
大学生メンバーシップに該当する大学や専門学校の学生は、学生証の提示でいつでも無料で観覧できます。
大学生メンバーシップとは、文化施設等と契約を交わした大学や専門学校の学生に割引などが適用される制度のことです。徳川美術館が契約している大学・専門学校は以下のとおりです。
該当する学生さんや先生は学生証や職員証を忘れずに持参しましょう。
みんなで見学して団体割引
事前の申し込みが必要な制度としては団体割引があります。20名以上の団体には割引が適用され、次のようになります。
対象 | 観覧料 | 共通券 |
一般 |
1,400⇒1,200 |
1,700⇒1,350 |
高・大生 | 700⇒600 | 1,000⇒750 |
小中学生 | 500⇒400 | 500⇒400 |
ただし、団体割引を受けるためには、来館の3週間前までに申し込みをする必要があります。申し込みはこちらから。⇒ 団体予約フォーム
申込みをしておかないと団体扱にはなりませんので注意が必要ですね。
4人家族が5つ集まると団体になります。仲のいいご近所さんや親戚と連れ立ってツアーのようにして見学するのも良いかもしれませんね。
名古屋市交通局の乗り放題チケット3種
名古屋市交通局の乗り放題チケットを提示することで団体割引と同じ料金になる制度があります。もちろん事前にチケットを購入しておく必要があります。
乗り放題チケットには次の3種類があります。
- 1日乗車券
- ドニチエコきっぷ
- メーグル1DAYチケット
1日乗車券とドニチエコきっぷは地下鉄の駅で販売しています。1日乗車券は平日の販売で大人850円、小児430円。ドニチエコきっぷは土日祝と毎月8日に販売されて大人600円、小児300円です。
1日乗車券とドニチエコきっぷは市バスと地下鉄、さらには下に紹介する「メーグル」に乗り放題ができるお得なチケットです。
「メーグル」とは名古屋市内の観光地を周遊する観光ルートバスです。これにも1日乗り放題の乗車券「1DAYチケット」があり、大人500円、小児250円で利用できます。1DAYチケットはメーグル車内で購入できますよ。
名古屋市内の観光については別記事にしましたのでこちらからどうぞ。
前売り券を購入して割引
コンビニやチケットセンターで販売している前売り券は通常の観覧料よりも格安で手に入れることができます。前売り券を販売しているのは次の場所です。
対象 | 通常観覧料 | 前売券 |
一般 |
1,400 |
1,200 |
高・大生 | 700 | 600 |
小中学生 | 500 | 400 |
前売り券を販売しているのは以下のコンビニ、チケットセンターです。
- ローソンチケット(ローソン、ミニストップで取扱い)
- チケットぴあ(チケットぴあ店舗、セブンイレブン、サークルKサンクスで取扱い)
- Famiポート(ファミリーマートに設置)
- 栄プレチケ92(名古屋市中区栄3-5-1、一般前売り券のみ)
なお、前売り券は展覧会開始日の1週間前から販売されます。地下鉄や市バスを利用しない場合は前売り券という手があるんですね。
スポンサーリンク
割引になる優待サービス3種
企業連合などが主催している各種割引サービスに入会することで割引を受ける制度があります。各種サービスには次のようなものがあります。
- デイリーPlus
- JAF
- ホンダCカードクラブ
全て事前に入会したり、入会金や会費を払う必要があります。しかしうまく利用すれば会費以上のメリットを得られるんですよ!以下に詳しくご紹介します。
デイリーPlusに入会
デイリーPlusという会員制優待サービスを利用することで、団体割引と同じ料金で観覧することができます。
デイリーPlusとはYahoo!Japanが提供する優待サービスで、月額540円を支払って会員になると様々な店舗や施設で割引などを受けることができます。
徳川美術館もこのサービスの対象です。他にも名古屋市内外の施設としては次のようなものがあります。
- 名古屋港水族館
- ナガシマスパーランド
- 明治村
- 犬山城
- リトルワールド
他にも映画が最大500円割引になったり、多くの飲食店で割引やドリンクサービスなどを受けたりといったメリットがたくさんあります。上手く使えば月額の540円なんて簡単に元が取れそうですね。
長島スパーランドの割引方法についてはこちらの記事を参照してください。
名古屋港水族館についてはこちらもどうぞ。
JAFに入会
JAFの会員証を提示することで観覧料が団体料金と同じになります。ただし割引となるのは会員本人のみです。
JAFとは「日本自動車連盟」の略称で、入会金と年会費を払って会員になることで様々な優待サービスを受けられます。
サービスは主に自動車の修理を無料でしてもらえるなどの自動車関連ですが、加盟している施設の割引なども少なからずあるんですね。
JAFの入会金と年会費は合わせて5,500円からです。既に会員の人はぜひ利用したいですね。
ホンダCカードクラブを利用
ホンダ車のオーナーさん所持のホンダCカードを窓口で提示すると観覧料が団体料金と同じになります。
ホンダCカードとはホンダ車のオーナーになると発行されるクレジットカードのことです。主にディーラーで点検や修理をしてもらう時にサービスを受けられますが、他にも加盟の施設や店舗で割引を受けることができます。
まとめ
いかがでしたか?意外なほど様々な方法で観覧料が割引になるものなんですね!私自身もドニチエコきっぷはとてもよく利用するので、うまく割引につなげて賢い節約の仕方をしていきたいものです。
それでは今回の記事の内容をおさらいしておきましょう。
- 窓口で割引を受ける方法には共通券の購入、高齢者や障がい者割引、土曜日の子供無料、大学生メンバーシップがあります。
- 20名以上なら事前の申込みで団体割引が適用されます。
- 地下鉄や市バスの乗り放題チケット提示で割引があります。
- 前売り券購入で格安で手に入ります。
- 優待サービスの会員に事前になる方法があります。
徳川美術館のような高尚な施設も時には見学をして、見聞を広めておくと人生が豊かになりそうですね。その際はぜひこうした割引制度をうまく活用しましょう。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。