伝統文化

成人式の着付け、美容院の予約はいつからいつまでできる?

Pocket

成人式での花は何と言っても華々しく着飾った女性たちです。この日のために何ヶ月も前から、時には1年以上前から準備をする人も少なくありません。

そんな晴れの日の振袖ですが、多くの人が着付けとヘアメイクを美容院で行います。その時になって慌てないように、抑えておきたいポイントをまとめました。

美容院の予約はいつからできる?いつまでできる?

多くの美容院では一年前から予約を開始します。つまり成人式の当日の着付けやヘアメイクが一段落したら次の年の予約開始ですね。

来年は妹が成人、なんて場合にはお姉さんの着付けが終わると同時に予約をすると良いでしょう。

早く予約をはじめる所では1年と半年前から。つまり、7月10日前後に2年後の成人式の予約ができます。

遅い所では半年前から。つまり、前の年の7月10日前後ですね。

うっかりしていて1年前の予約を忘れてしまった!そんな場合にも慌てずに半年前から予約開始の所を探してみましょう。

何時の予約を取ったらいいの?

予約の時刻は6時~7時30分がベストです。成人式の開式時刻が10時だとして、その2.5時間から4時間前です。なぜ2.5時間から4時間前なのかは以下の通りです。

  • 着付けとヘアセットに1時間~2時間
  • 家族での写真撮影に30分
  • 会場への移動に30分~1時間
  • 開式の30分前に会場に到着

以上のように考えると、最短でも2.5時間は必要です。開式の前に友人とたくさん写真を撮ったりおしゃべりをしたければ、それも計算に入れるといいでしょう。

美容院の選び方

基本は行きつけの美容院が良いでしょう。美容師さんも慣れているはずですから、細かい注文にも応じてくれます。

行きつけの美容院で着付けサービスをやっていなかったり、レンタルの振袖のために提携の美容院を利用する場合には他を探さなければいけなくなります。その場合には以下の点に注意しましょう。

  • まず友人や知り合いから情報を集めて、評判の良い地元の美容院にする
  • 会場や自宅からできるだけ近い所にする
  • 長年着付けサービスをやっている所にする

美容院としてもこの日は猫の手も借りたいほど忙しく、実際に普段とは違うヘルプスタッフもたくさん入ります。それでも店長がちゃんと切り盛りして混乱しない店が良い店です。

混乱してしまう店だと、順番を飛ばされたりヘアメイクに手を抜かれたりする話もよく聞きます。だから地元の人たちの情報というのはとても重要になるのです。

それが難しい場合には経験豊富なベテランのお店にするのが無難でしょう。

また、レンタル振袖と提携している美容院というものも存在します。レンタル振袖を借りた場合、提携店を利用することのメリットは以下の通り。

  • 料金を安くしてくれる
  • 可能な限り早い時間に着付けをしてくれる

逆に、レンタル振袖ではないのに提携店を選んでしまうと、レンタルの人たちがどんどん自分の前になり、自分が後回しになっていく可能性が高いです。

予約を取る前にその店が提携店かどうかをよく確認しておくと良いでしょう。

前日と当日の準備のポイント

前日にはシャンプーで頭髪をあらい、よく乾かして寝ましょう。当日に美容院まで着ていく服は、上半身は前開きのものだけにしましょう。

Tシャツのように頭からスッポリかぶるものは、折角セットした髪を乱してしまう恐れがあります。

また、忘れがちなものを以下に記します。

  • 草履(美容院までは靴で行くため)
  • 成人式の招待状
  • 着物クリップ(トイレで必要)

まとめ

美容院の予約の時期、予約を取るべき時刻、美容院の選び方、前日と当日の準備などについて書いてきました。成人式が近づいている方、またお子様が近く成人式という方は是非参考にして下さい。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ツイッターのフォロワーを買う?多いメリットは?増やし方は?
  2. SNSに疲れている?診断法を大紹介!具体的な対策法もチェック…
  3. 韓国が反日なのはなぜ?反日教育の歴史は?韓国人の性格はしつこ…
  4. SNS依存をやめたい!対策と抜けられない理由を徹底紹介します…
  5. 犬の耳掃除はいつから?嫌がる時の方法は?頻度はどの程度?

アーカイブ

カテゴリー

  1. マナー

    ふくさはコンビニで買える?確実に購入できるショップを大紹介
  2. 健康

    バナナの食べ過ぎは太る原因!上手に食べてダイエット&健康維持!
  3. 動物

    アシナガバチの巣の材料はこんな物!作りがちな場所も大紹介
  4. 健康

    日焼けの仕組みを簡単に分かりやすく解説してみたよ!
  5. 観光

    名古屋城へのアクセスを大紹介!車でも駐車場は周辺にたくさんある
PAGE TOP