- ホーム
- 伝統文化
伝統文化
-
出雲大社で神無月に縁結び!その由来とは?分社でも大丈夫?
旧暦の10月と言えば神無月と呼ばれ、各地の神様が出雲大社に集まると信じられています。だから出雲の国では旧暦10月は「神在月(かみありづき)」と言われているん…
-
東日本大震災の日に黙祷をする時間と方角と仕方を大解説!
3月11日は日本人の記憶にまだ新しいあの東日本大震災が発生した日です。この日、地震や津波の被害で尊い命を失われた方に対して黙祷を捧げる機会があります。時間が…
-
終戦記念日の黙祷は何時から?方向は?実はこんな意味がある!
終戦記念日といえば毎年8月15日の恒例行事です。ご存じのように、この日には全国各地で一斉に黙祷が行われます。よく見られる光景として、甲子園でプレーしている高…
-
干支が60通りである理由を分かりやすく解説!なぜ120じゃない?
干支って不思議ですね。十二支と十干の組み合わせが60通りでなので、60年で暦が還ってくる「還暦」なんて昔の人の考えって凄いですね。十二支と十干を合わせて「十…
-
干支の順番の由来は動物たちのレースだった!十二支と十干とはコレだ
干支って面白い慣習ですよね。12の動物を年に当てはめて12年で一回りするなんて昔の人は上手いことを考えたものだと感心します。あなたはご自分の干支をご存じです…
-
お正月には門松!意味と由来、松の内後の処分方法をチェック
年の瀬が近づくと、門松を飾り始める家がちらほらと目にとまるようになります。特にデパートなどでは新春の大商戦を控え、年の瀬ギリギリに超派手な門松をド~ン!とば…
-
伊勢神宮と出雲大社ともうひとつ挙げるとしたら?神道の三大聖地
伊勢神宮と出雲大社、これら二つは日本の神社のツートップと言われています。まさに日本人の心のふるさとと言えますね。ところで「三大◯◯」とか「◯◯トップ3」とか…
-
出雲大社と伊勢神宮の関係は?神話の時代の確執を深掘りしてみた!
出雲大社と伊勢神宮ってどちらもすごく格式の高い神社だって聞いた事はありませんか?私自身は参拝した事はないですが、出雲大社の大注連縄は一度拝見してみたいと思っ…
-
伊勢神宮と出雲大社の違いを徹底比較!格上は?どっちが古い?
私の暮らす愛知県で有名な神社といえば熱田神宮に豊川稲荷です。でもすぐお隣の三重県にはあの伊勢神宮があります。伊勢神宮と言えばザ・神社!トップオブ神社!神社の…
-
神無月には出雲大社への参拝がオススメ!縁結びにも御利益アリ!
神無月というと一般に「神様が出雲に集まって土地を離れるから」と言われています。でもこれは俗説で、実は神様をお祭りする月という意味の「神の月」がなまったとする説が…