動物

ツバメの巣の作り方はこうだった!人工巣の設置方法も大紹介

Pocket

ツバメって雛の面倒をよく見る愛情細やかな鳥だって思いませんか?

だからツバメが巣を作る家は栄えるとか、昔からよく言われているんです。

私が住んでいるマンションの周りには野良猫が多く、ツバメが来てくれないのはとても残念なんですけどね。

そんなツバメですが、ちょっと凸凹があるだけの垂直の壁にも巣を作ったりします。あれって凄いですね。

どうやったらあんな場所に巣を作ることができるのか、簡単に落ちないのか気になりませんか?

そこで調べてみたらとても興味深いことがたくさん分かってきました!果たしてツバメはどうやって巣を作るのか?

ぜひ最後までお付き合いくださいね。

スポンサーリンク

 

ツバメはこの様に巣を作る

ツバメが巣を作る時、泥、藁、唾液を材料として使います。場所を選んで作り始めてから早ければ2~3日遅くても1週間程度で立派な巣を作り上げます。

泥と藁などの枯れ草を口にすくって、口内で唾液と混ぜて捏ね上げます。そのまま巣を作る場所へ移動して少しずつその口内の混合物を付けていきます。

泥と藁だけではすぐに落ちてしまいますが、唾液が接着剤の代わりとなって垂直の壁にもしっかりと付けることができます。

このように少しずつ、根気よく作っていくんですね。

ではツバメが巣作りをするのはどんな場所でしょうか?続けてご覧くださいね。

ツバメが巣作りに選ぶ場所

ツバメが巣作りに選ぶのは、ある程度人通りがあり、風通しがよく、周囲に猫や蛇などが足場にする物がなく、かつ濡れる恐れのない安全な場所です。

ツバメは人間をある意味「ガードマン」のように考えているようです。人間自身はツバメにとって害はなく、敵である猫、蛇、カラスなどを近づけさせない頼もしい存在なのです。

だから民家の軒先、駅のホームの天井などに巣を作るんですよ。駅に蛇が迷い込むことはありませんからね。

またツバメの巣は水に弱く、雨に濡れるとすぐにボロボロに壊れてしまいます。そのため濡れる恐れのない軒下や天井直下などを好むようです。

ツバメの巣づくりについてはこちらの記事に更に詳しく書きました。

さて、そんなツバメを自宅に誘導して巣を作らせることなんて可能なんでしょうか?

人工巣を設置すると住み着くことがある

ツバメは去年の巣をそのまま利用したり、人間が設置した人工巣に住み着くことがあります。毎年新しいす巣を一から作る訳ではないんですね。

そのため、昨年の巣がまだ残っていればツバメが飛来することを待つのも一つの手です。

古い巣があるということはツバメが好む条件が揃っているということです。もし周りに猫などの足場になりそうなものがあれば早めに撤去しておきましょう。

古い巣が特になければ、紙粘土やカップラーメンの容器などで人工巣を作ることができます。

紙粘土ならお椀の形に整え、設置する場所の壁などの形に合わせて作りましょう。カップラーメンの容器も壁の形に合わせて切ります。

設置するのは玄関の軒下など、風通しが良くて雨露をしのげる場所を選びましょう。

高いところに玄関等の出っ張りなどがあれば、ガムテープなどでしっかりと取り付けます。壁につける時は落ちやすいので十分な強度ができるように取り付けましょう。

中に藁とちぎった新聞紙を敷き詰めておくと親切ですね。

ツバメはとても縁起のいい動物なんです。こちらの記事も参考にしてください。

ところで「ツバメの巣」と聞くと高級食材のアレが思い浮かびませんか?あの食材はどこで採れるんでしょうか?

スポンサーリンク

 

高級食材のツバメの巣ってどんな物?

食材としての「ツバメの巣」はアナツバメという種類のツバメの巣のことです。

アナツバメはほぼ唾液だけを材料にして巣を作ります。タイやマレーシアなどの沿岸部にある断崖絶壁に巣を作るので、人間は簡単に近寄ることができません。そのため高級食材として珍重されています。

このツバメの巣は広東料理の材料になり、スープやデザートの具材として使われます。とても貴重な食材のため、各国の沿岸部では密漁に備えてアナツバメの生息地を管理、保護しているほどです。

採取する専門職の人間がおり、断崖に足場を組んで長い竹の棒などを使います。まさに命がけの仕事なのです。

近頃、アナツバメはコンクリートの建物を断崖と勘違いして巣作りをする習性があることが分かってきました。これを利用して人工的な営巣地を提供したことで採取量が増えたため、手に入りやすくなってきています。

まとめ

いかがでしたか?ツバメが泥と藁と唾液で数日で巣を作るなんてビックリじゃないですか?個人的には食材のツバメの巣が手に入りやすくなっていると初めて知ったので、一度デパートなどで探してみたいと思います。

ツバメのふんを愛車に落とされて困っている方はこちらの記事もご覧くださね。

それでは今回の記事の内容をおさらいしておきましょう。

まとめ

  • ツバメは泥と藁と唾液で数日のうちに巣を作ります。
  • ツバメが巣作りに選ぶのは人通りがあり、風通しが良く、敵が来ず、雨が当たらない場所です。
  • ツバメの巣は人工的に設置することもできます。
  • 高級食材としてのツバメの巣についてご紹介しました。

ツバメが大好きなあなたの家にも巣を作ってくれるといいですね!本当に来てくれたら毎日でも観察しちゃいそうですね。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ツイッターのフォロワーを買う?多いメリットは?増やし方は?
  2. SNSに疲れている?診断法を大紹介!具体的な対策法もチェック…
  3. 韓国が反日なのはなぜ?反日教育の歴史は?韓国人の性格はしつこ…
  4. SNS依存をやめたい!対策と抜けられない理由を徹底紹介します…
  5. 犬の耳掃除はいつから?嫌がる時の方法は?頻度はどの程度?

アーカイブ

カテゴリー

  1. 家庭

    熱帯夜に赤ちゃんが起きるのはなぜ?冷房や服装の工夫を徹底解説
  2. 家庭

    ツバメがふんを車に落として困っている人へ!こんな対策があった
  3. 学校

    文化祭まとめ!飲食店の許可やBGM、看板やステージの著作権!
  4. 安全

    雪道の運転ではノーマルタイヤは法令違反だった!反則金もあるぞ
  5. 学校

    読書感想文の構成発展編!得意な中学生高校生はさらにいい文章を
PAGE TOP