- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
台風とタイフーンが似ているのは偶然ではない!意外な事実を大紹介
夏から秋にかけては台風シーズンで、沖縄や九州、四国などの台風銀座と呼ばれる地域では毎年大変な事になります。そんなことを友人と話していたら、ふとこんな話題にな…
-
アシナガバチの巣の材料はこんな物!作りがちな場所も大紹介
アシナガバチって黄色と黒の縞模様がなんだか怖そうに見える虫です。刺されれば痛いし、アナフィラキシーショックの恐れもあると聞きます。でもちょっと待ってくだ…
-
アシナガバチの巣を放置しても大丈夫?駆除も一つの選択
6月から秋にかけて、いろんな生物が活発に活動します。中でもハチは秋になると凶暴になるイメージがあり、小さな子供のいる家庭では特に注意をする必要がありそうです…
-
アシナガバチの毒の強さはこのくらい!アナフィラキシーショックに注意
毎年秋になると、ハイキングで山にでかける人にスズメバチが襲いかかる事故が発生します。でも山に行かなくても家の周囲にいるハチもいますよね。そう、アシナガバチで…
-
中秋と仲秋の違いはこれだった!名月を愛でるのはどっちが正しい?
秋は空気が冴えて、夜空に浮かぶお月さまも冴え冴えと美しい光を放つ季節です。中でも特に美しいのが十五夜のお月さまです。別名を「中秋の名月」と言います。と、…
-
お月見の由来を子供向けに分かりやすく伝えるポイントはこれだ!
子供って何でも知りたがって質問してきますよね。凄い知識欲だと思いますが、時には親も答えに窮してしまうこともあります。そんな子供に「なんでお月見をするの?」と…
-
秋の七草の覚え方の決定版!歌と語呂合わせと和歌を覚えれば完璧!
秋はお天気が良い日が多く、空気も澄んでとてもいい季節ですね。そんな秋を彩る植物って沢山あります。カエデなんかは代表的ですが、大切な草花を忘れていませんか?…
-
十五夜にはススキをお供え!でも本数は?飾り方にも工夫をしよう
河原や公園にススキが生えているのを見ると、「もう秋がこんなに深まってきたな」と感慨深くなりますね。そしてススキは十五夜のお月さまにお供えする植物としても有名…
-
中秋の名月と十五夜の違いはこうだった!年に一度だけなのはどっち?
夏が終わって気温が下がってくると、しばらくは大きなイベントはないなという気持ちになりちょっと落ち着いた雰囲気になってきます。でもよくよく考えてみると、昔から…
-
十五夜にうさぎはなぜセットになっている?餅をつくのは日本だけ!
「うさぎうさぎ、何見て跳ねる?十五夜お月さま見て跳ねる」って子供の頃に歌った覚えはありますか?十五夜の月といえばうさぎ、うさぎといえば十五夜というほどに切っ…
最近のコメント